相続対策基礎セミナー アーカイブ動画

第1回セミナー 相続と遺言の基礎知識

導入

相続対策の基礎知識と遺言について、まずは全体像を把握できる様、初めての方にもわかりやすくご説明いたします。

第1部:相続対策の必要性

相続対策にはおおきく3つの種類があります。この内容と優先順位について解説いたします。

第2部:民法に従った相続

民法の流れに従って、だれが相続人になるのかという法定相続人についてご紹介します。また、法定相続分について確認します。

第3部:遺言書の基礎知識

遺言書を書けば、民法の定めには縛られずに、ご自分の好きなように相続させることができます。遺言書の基本を解説いたします。

第4部:遺言の限界、遺留分

民法で最低限の相続の権利を保障された人達の取り分の事を遺留分と言います。この遺留分が相続対策上、キーポイントとなります。

第2回セミナー 財産把握とその評価

導入

相続対策を始める基礎となる「財産把握と評価の仕方」について民法・税法の基礎を踏まえたうえでご説明いたします。

第1部:相続対策をする為に

3つの相続対策「遺産分割」「納税資金」「節税」を考える前提となるのが、相続財産の把握です。

第2部:相続財産の把握

相続財産を把握する切り口として、「相続税がかかる財産」「かからない財産」という観点で解説します。

第3部:相続財産の評価

相続財産の概算を算出する為の評価方法について解説します。概算を出すことで対策を検討することができる様になります。

第4部:相続税の計算方法

相続税の計算は、イメージを捉えることが大切です。相続税の計算は、相続税総額の計算と各人の納付額の計算の2段階に分かれます。

第5部:相続対策のスタートライン

相続対策の準備を早く始めることをおすすめする理由についてご案内します。

第3回セミナー 自筆証書遺言と公正証書遺言の作り方

導入

「自筆証書遺言」の作成の方法、「公正証書遺言」の具体的な作成手順と遺言内容を確実に実行するための方法を解説いたします。

第1部:遺言の基礎知識

民法に定める相続の基本からおさらいし、公正証書遺言が優れる理由と、自筆証書遺言について見ていきます。

第2部:公正証書遺言の作成手順 その1

 

公正証書遺言の作成について、民法上の流れと、実際の手順について解説します。

第2部:公正証書遺言の作成手順 その2

公正証書遺言を実際に作成するに当たって最も時間のかかる遺言書の内容を考える際のポイントを解説します。

第2部:公正証書遺言の作成手順 その3

公正証書遺言の作成について、相談する際の専門家選びのポイントと、作成当日に持参するものの確認、作成に必要となる遺言能力について解説します。

募集中のイベント

 

賃貸経営でお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。

ご不明点はお気軽に
お問い合わせください。
賃貸経営のお悩みを解決するお役立ち資料を
こちらからダウンロードできます。