相続で争族のない準備のきっかけに|賃貸管理レポート
<目次>
目次[非表示]
「争族」の原因とは?
相続が「争族」になるなんて想像できない、という方もいらっしゃるでしょう。しかし、原因は親族同士の仲が悪いからでも、莫大な遺産を争っているからでもありません。特にオーナー様は、物理的に分けることが難しく相続財産の大きな割合を占める不動産をどうするかがポイントになります。ここでは典型的な争族事例をご紹介します。
仲がよくてもトラブルに
父は既に他界し母が預貯金3,000万円、自宅兼アパート7,000万円を遺して亡くなり、これを息子2人で相続します。法定相続分は2分の1ずつで5,000万円。自宅兼アパートは亡き母と兄夫婦が同居していたので、兄夫婦は自分たちが相続すると思っています。しかし、弟は預貯金を全額相続しても法定相続分より少なくなります。それぞれの家族の家計に関わることから、自宅兼アパートを売却して法定相続分通りに分けることを主張する弟夫婦と、自宅兼アパートを維持したい兄夫婦で争いになりました。
「兄弟で共有」は絶対避けるべき
兄弟はひとまず自宅兼アパートを共有名義で相続することにしました。その後兄弟も亡くなり、それぞれの妻子が共有のまま自宅兼アパートを相続しました。こうして相続を経るごとに共有名義人の数が増えて、面識のない人達で自宅兼アパートを共有することになりました。売却しようにも共有名義人全員の同意が取れず身動きが取れなくなりました。
適正家賃の査定
この事例では、相続開始後に相続人同士で対応を始めたことが最大の問題です。子からは言い出しにくく、親はまだまだ元気なのに、ときっかけが掴みにくいものですが、親が元気なうちに家族と専門家を巻き込んで準備を始めておくことが重要です。オリバーでは、オーナー様の為の相続対策講座を無料で動画配信しております。ご家族で相続の話をするきっかけづくりにご活用ください。
相続対策講座の無料動画配信のご案内
下記バナーをクリックすると動画視聴申込できます