トピックス

catch-img

相続人が先に亡くなってしまったら遺言書はどうなる?Part2|相続

​​​​​​

<目次>

目次[非表示]

  1. 1.はじめに
  2. 2.遺言書を書きかえる
  3. 3.予備的遺言の活用
  4. 4.予備的遺言の記載方法
  5. 5.まとめ

はじめに


皆さん、こんにちは!
オリバー 相続コンサルタントの名児耶です。

前回は、遺言者(遺言書を作成する人)が遺言書を書いても、受遺者(遺贈をされる人)が先に亡くなり遺言書が無効になるケースについてお話させていただきました。
今回は、このようなケースへの対応策についてお話しさせていただきます。

遺言書を書きかえる

受遺者が先に死亡した場合、遺言書を作り直すことが考えられます。
ただ、遺言書を書き換えるとき、すでに遺言者が認知症等で判断能力がなく、遺言書を作成できないと書き換えられない場合もあります。

予備的遺言の活用

そこで、遺言書には受遺者が先に死亡するなどの事態に備えて、次の受遺者を指定することができます。これを予備的遺言といいます。

また、予備的遺言を書いておくことで、遺言者が認知症になるなどで遺言書を書き直せなくなった場合にも備えることができます。

予備的遺言の記載方法

予備的遺言の書き方は一例として、

第1条 遺言者Aは遺言者の長男Bに全ての財産を相続させる。
第2条 遺言者Aは遺言者の長男Bが遺言者と同時もしくは遺言者より先に死亡した場合には、長男Bに相続するとした遺産を長男Bの子である孫Cに相続させる。

などの内容を記載します。

また、公正証書遺言でも、主位的遺言と予備的遺言を1通の遺言公正証書に併せて記載することができます。同時に記載する場合の作成費用は、主位的な遺言により手数料を算定し、予備的な遺言については手数料の算定をしないので、予備的遺言を記載しても作成費用は増えません。

※後日、予備的遺言を追加するために、予備的遺言の遺言公正証書を作成する場合は、予備的遺言について手数料の算定をすることになります。(日本公証人連合会HPより)

まとめ

せっかくのいろいろ考えて作成した遺言書が無駄にならないよう、また財産分けを考えていない相続人へ相続させることにならないよう、予備的遺言をご活用ください。

株式会社オリバー
株式会社オリバー
神奈川県相模原市にある総合不動産会社です。 不動産の管理・コンサルタント業務・土地活用プランニング・賃貸住宅の斡旋・仲介など不動産に関わるサービスを提供しています。 賃貸経営や土地活用をされていらっしゃるお客様へ不動産経営のサポートをさせて頂いております。
オーナー様の大切な資産を次の世代へ|相続対策はお任せください

「相続」に関するおすすめ記事


イベント開催情報

賃貸経営でお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。

ご不明点はお気軽に
お問い合わせください。
賃貸経営のお悩みを解決するお役立ち資料を
こちらからダウンロードできます。

資料ダウンロード

相模原・町田の不動産会社オリバーの賃貸管理が分かる資料ダウンロード

イベント開催情報


無料動画コンテンツ


毎月発行の不動産情報誌

オリバー通信

人気記事ランキング

タグ一覧